「街角やきものセレクション~貿易陶磁器~」開催のお知らせ

中世の日本では、琉球王国や中国などとの貿易が盛んに行われました。

中でも堺は、人・物・情報が行き交う日本屈指の国際貿易都市でした。

実際に今も、堺の町の約1m地下には、中国や韓国、タイ、ベトナム、オランダなど諸外国からもたらされた様々なモノが眠っています。

そこで本展示では、堺環濠都市遺跡で出土した中国と韓国のやきものをちょこっと展示します。

町家歴史館へのご来館にあたり、中世堺の国際貿易の一面をのぞいてみませんか。

 

☛展示の解説はこちら(外部リンク)

 

 

 

展示品名:中国青花花鳥文大皿

 

 

 

展示品名:韓国粉青沙器壺

 

期間

令和7年4月23日(水)~令和7年7月21日(月・祝)

 

場所

鉄炮鍛冶屋敷(堺区北旅籠町西1丁3-22)

山口家住宅(堺区錦之町東1丁2−31)

 

開館時間

午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

 

入館料

鉄炮鍛冶屋敷 500円

山口家住宅 200円

※団体割引・共通券有

※中学生以下、堺市在住65歳以上、障害のある⽅とその介助者の方は無料です。

(各種証明書をご提⽰をお願いいたします)

 

■施設に関するお問合せ/堺市立町家歴史館指定管理者

TEL・FAX:072-224-1155

メール:info@sakai-machiyamuseums.com